乾燥やゴワつきに悩む夏の肌に!導入美容液で“土台”から整えるスキンケア術

いよいよ夏本番!おでかけの機会も増えて開放感あふれる季節ですね。でも夏は、肌にとってはとても過酷な環境。
紫外線、汗や皮脂の過剰分泌、エアコンによる乾燥など、さまざまな要因で肌へのダメージがいつの間にか蓄積されています。
特に夏になると、肌のゴワつきやザラつきが気になる、毛穴が目立つと感じる方は、
角質が厚くなる「角質肥厚(ひこう)」かもしれません。
角質が厚くなると化粧水が浸透※1しにくく、せっかくのスキンケア成分が届かない恐れも…。
※1 角質層まで

そこで、対策のカギを握るのが「導入美容液」です。今回は、夏に起こりやすい肌悩みやスキンケアのポイントとともに、
おすすめの導入美容液をご紹介しますので、ぜひチェックしてください!
目次
夏の肌も不安定!ゴワつき・ザラつき・毛穴目立ちの要因「角質肥厚」とは?

夏は、汗ばむことで肌の表面的にはうるおっているように感じがちですが、紫外線や皮脂の増加、冷房による乾燥など、
肌を取り巻く環境は想像以上に厳しく、肌のコンディションが乱れやすくなっています。まずは肌の状態をチェックしてみましょう。
いかがでしたか? 1つでも当てはまれば、「角質肥厚」に陥っているかもしれません。
角質肥厚とは、本来一定のターンオーバーのサイクルで自然にはがれ落ちるはずの古い角質が肌表面に残ったまま
蓄積される現象のこと。これが、夏の肌悩みの根本原因となっていることが少なくありません。
角質肥厚が進行するほど角質層が厚く硬くなり、ゴワつきやザラつきなどが目立ち、肌の透明感も失われます。
そして、厚く硬くなった角質層が“壁”のようになり、美容成分の通り道を塞いでしまうため、化粧水や美容液が浸透しにくくなってしまうのです。
夏の肌に角質肥厚が起きやすいのには、主に以下の3つの要因が重なっていると考えられます。
1. 冷房や温度差による乾燥
エアコンによる空気の乾燥や、室内外の温度差により肌の水分が奪われて、肌表面はベタつくのに、
内側はカラカラに乾燥した状態に。このインナードライ状態が続くと、肌は自らを守ろうとして角質を分厚くすることで、
角質肥厚が起こります。また、肌が乾燥するとバリア機能が低下して、ターンオーバーも乱れて古い角質がはがれにくくなることで、
角質肥厚がますます進んでしまうのです。
2. 紫外線によるダメージ
夏の肌が角質肥厚に傾く原因の一つとして見逃せないのが、強烈な紫外線です。
肌には、紫外線から自身を守ろうとする防御反応として、角質層を通常よりも厚くしてしまう性質があります。
これは、日差しから肌を守るための生体反応ですが、結果として肌のゴワつきやくすみを引き起こす原因に。
さらに、紫外線が肌表面の細胞を傷つけて、肌のバリア機能を低下させることで乾燥や炎症を招き、
角質肥厚がひどくなる悪循環に陥りやすくなるのです。
3.過剰な皮脂分泌と洗顔
気温と湿度が高まる夏は、皮脂の分泌量が増え、毛穴が開いて目立ちやすくなります。
さらに、毛穴に皮脂や汚れが詰まると黒ずみの原因になり、肌全体がくすんだ印象に。
毛穴や皮脂を気にして、洗顔の回数を増やしたり洗浄力を強めたりしがちですが、肌に必要なうるおいまで奪ってしまい、
インナードライを引き起こす恐れが。むしろ乾燥がひどくなり、結果として角質をより厚くする原因にもなります。
※1 角質層まで
夏のスキンケアのプラスワンで取り入れたい「導入美容液」

これまで見てきたように、夏の肌は角質肥厚が起こりやすく、美容成分が浸透※1しにくい状態になりがちです。
特に角質肥厚によって肌が硬くゴワついていると、「化粧水→美容液→乳液→クリーム」と通常のステップでいくら
丁寧にお手入れをしても、肌が美容成分を受け入れる態勢が整わず、せっかくのお手入れの効果も半減してしまいます。
肌がゴワついて化粧ノリが悪くなったり、毛穴が目立って化粧崩れしやすくなったりするのも、
この角質肥厚が関係しているのです。
そこで、夏のスキンケアに取り入れたいのが「導入美容液」。
洗顔後のまっさらな肌になじませることで、美容成分の通り道を作って硬くなった肌をやわらかく整え、 その後に使う化粧水や美容液の浸透※1を高めて、スキンケア効果を最大限に引き出すための“土台”作りをしてくれるのです。
洗顔後のまっさらな肌になじませることで、美容成分の通り道を作って硬くなった肌をやわらかく整え、 その後に使う化粧水や美容液の浸透※1を高めて、スキンケア効果を最大限に引き出すための“土台”作りをしてくれるのです。
夏のスキンケアの最初に導入美容液を取り入れることで、以下のように多岐にわたるメリットが期待できます。
■美容成分の浸透力アップ
硬く、厚くなった角質層をやわらかくすることで、化粧水や美容液の美容成分が肌の角質層のすみずみまで届きやすくなります。
■ゴワつきやくすみをケア
肌のリズムが乱れて蓄積された古い角質をケアし、肌のゴワつきやくすみを和らげ、明るい印象の肌へと導きます。
■保湿対策
肌の水分保持能力を高め、インナードライを防ぎます。肌にうるおいが満たされることで、バリア機能も正常に働きやすくなります。
■肌のキメを整える
肌の古い角質をケアすることで、キメの整ったなめらかな肌へと導きます。
■肌トラブルの予防
バリア機能が整い、健やかな肌状態を保つことで、肌トラブルが起こりにくい肌を目指せます。
導入美容液は、肌にとってまさに“栄養ドリンク”のような存在と言えますね。
※1 角質層まで
夏の導入美容液選びで押さえたい3つのポイント

世の中にはさまざまな導入美容液がありますが、夏の肌悩みに効果を発揮する一本を選ぶための、
3つのポイントを押さえておきましょう。
1.「ほぐす」角質柔軟ケアができるか
夏の導入美容液選びにおいて、硬く厚くなりがちな角質にアプローチできるかどうかが最も重要です。
この厚くなった角質層をやわらかくほぐすことで、その後の美容成分がスムーズに浸透※1しやすくなります。
パッケージを見て、角質をやわらかくするような成分が配合されているかを確認しましょう。
ピーリングは肌に負担をかける恐れがあるので、やさしく角質ケアができる成分であるとベターです。
2.「整える」肌リズムをサポートするか
肌のリズムは、健やかな肌を保つ上で非常に重要です。夏のダメージで乱れがちな肌を整える成分が配合されている導入美容液を加えることで、
古い角質がきちんと自然にはがれ落ちて、肌本来の美しさを引き出しやすくなることが期待できます。
3.「導く」美容成分を効率的に届けるか
後で使うスキンケアアイテムがどんなに優れた美容成分を配合していても、肌※1へ効率的に届かなければ意味がありません。
導入美容液は、名前の通り美容成分を角質層へ「導く」役割を担います。この導く力を高める成分や、
肌のエネルギー源となる成分が配合されているかを確認すると良いでしょう。
※1 角質層まで
夏のスキンケアの最初に一滴足すだけで浸透※1やわ肌へ!機能性※2導入美容液「セルドット」

そこで、夏に起こりやすい角質肥厚のケアにおすすめなのが、機能性導入美容液「セルドット(cell.)」です。
洗顔後、いつものスキンケアの前にプラスワンするだけで、その後のスキンケアアイテムがぐんぐん浸透
していくやわらかな肌へ。「セルドット」は、単に次のスキンケアの浸透を助けるだけでなく、肌本来の力を引き出し、
年齢肌悩みにアプローチするのが特徴です。その秘密は、肌の“土台”作りから美肌へと導く3つの働きにあります。
1.ソフトピーリングで角質を優しくケア
角質肥厚でゴワつきやくすみが気になる夏の肌に、サリチロイルオクタペプチド-9※3と
アゼラオイルトリペプチド-1※3の2つの成分がアプローチ。肌表面の古い角質をケアして、
乱れがちな肌リズムを整えることでうるおいの通り道を作り出し、その後のスキンケア成分がより浸透しやすい環境に整えます。
2. 4種のヒト幹細胞培養上清液ですこやかな美肌へ
「セルドット」には、4種類のヒト幹細胞培養上清液※4を贅沢に配合。ダメージを受けた夏の肌に多方向から働きかけて、肌のコンディションを整えます。
整った肌だからこそ、その後のスキンケアがなじみやすく、肌本来の美しさを底上げします。
3. 先端美容成分が効率良く美肌をサポート
「セルドット」には、美容成分を効率よく肌のすみずみへ導く2つの先端美容成分も配合しています。
肌の活動エネルギー源であるNMN※5と、美容液成分の司令塔であるエクソソーム※6が成長因子をサポートし、美肌へと導きます。
※1 角質層まで
※2 保湿による
※3 整肌成分として
※4 ヒト線維芽細胞順化培養液、ヒト骨髄細胞順化培養液、ヒト臍帯血幹細胞順化培養液、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス (すべて整肌成分として)
※5 ジヒドロナイアシンアミドリボシドアセチルトリ-t-ブチルトリプトファン(整肌成分として)
※6 ヒトサイタイ血由来幹細胞エクソソーム(整肌成分として)
今日から始める!「セルドット」を活用した夏のスキンケア法

お手持ちの洗顔料やスキンケアアイテムはそのままで、洗顔後「セルドット」をプラスするだけでOK。角質肥厚による肌トラブルに負けない、うるおいに満ちたすこやか美肌を目指しましょう。
1.清潔な手のひらに1~2プッシュ(10円玉大)を取る
2.顔全体にやさしくなじませる
顔の中心から外側へ向かって、顔全体にやさしくなじませます。特に乾燥が気になる部分や、
ゴワつきやすいTゾーン、Uゾーンは丁寧に重ね付けしましょう。
3.手のひらで包み込むようにハンドプレス
顔全体になじませたら、手のひらで顔を包み込むように数秒間ハンドプレス。手のひらの温度で浸透※1を促し、
肌にうるおいを閉じ込めます。
4.普段通りのスキンケアを行う
いつも使う化粧水や美容液などでスキンケアすると、違いがわかるはず!
目元・口元など乾燥が気になる部分には重ね付けをして集中ケアをするほか、フェイスマスクをする前に「セルドット」を使うことで、フェイスマスクに含まれる美容成分の浸透を助け、
より集中した保湿ケアが期待できます。年齢が出やすい首やデコルテのケアにもおすすめ!
「セルドット」は、さらっとしたみずみずしいテクスチャーで、肌にスッとなじみます。ベタつきがちな夏の肌にも心地よく、次に使うスキンケアアイテムの邪魔をしない使用感。
鉱物油・香料・パラベン・シリコン・タルク・着色料の6つのフリー処方であるところもうれしいポイントです。
夏になるとゴワつきやザラつきが気になる、お手持ちのスキンケアが肌※1に入っていかないという方はもちろん、年齢を重ねてお肌の悩みが増えたと感じる方に。
いつものスキンケアに機能性※2導入美容液「セルドット」をプラスして、肌にワンランク上の自信をつけましょう!
「セルドット」について詳しくはこちらをご覧ください!
※1 角質層まで
※2 保湿による